Quantcast
Channel: ダッソー・システムズ株式会社 公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1439

FASOTEC WEBセミナー ~ 3DEXPERIENCE Platform早わかり11コース ~ [ダッソー・システムズ協賛セミナー]

$
0
0

3DEXPERIENCE Platformという言葉は知っているけど、具体的にどのような機能があるのか、自社の業務において、どのような改善に役立つのかイメージができないという方にお勧めのWEBセミナーです。

 

3DEXPERIENCE Platformの各機能を、コース化して「まるっと」ご紹介します。自席でも、自宅からでも、インターネットが接続できる環境があれば、お気軽に参加いただけるWEBセミナーです。ぜひこの機会にお申し込み賜りますようお願い申し上げます。

 

3DEXPERIENCE Platform早わかりコース

 

タイトル:現状の営業活動の課題を3DEXPERIENCE Platformを用いて解決!!~デジタルを駆使した新しい営業スタイルの実現~

開催日時:6月22日(月)15:00~15:20

情報が個人に依存している、部門を超えた情報伝達など、これまでの営業スタイルで抱えていた問題を、3DEXPERIENCE Platformを用いる事により解決し新しい営業スタイルに変革させます!!

https://www.fasotec.co.jp/event/042/

 

過去情報の検索で思い通りの物は見つかってますか?

開催日時:6月23日(火)15:00~15:20

過去に作成した設計データの検索を文字だけでなく3D形状から探すことができます。同一形状を見つけることによって減らせるコストがあります。3DEXPERIENCEによる類似形状検索方法をご紹介します。

https://www.fasotec.co.jp/event/043/

 

エンジニアリングアイテムを中心とした製品構成管理の改革

開催日時:6月24日(水)15:00~15:20

BOM(またはパーツリスト)とCADデータが別々のシステムで作成され、情報の整合性が取れないといった問題を抱えていませんか?3DEXPERIENCE Platformを活用したエンジニアリングアイテムをご紹介します。

https://www.fasotec.co.jp/event/044/

 

エレクトリカル・ワイヤー・ハーネス・ソリューションのご紹介
~ CATIA 3DEXPERIENCE を使用したワイヤーハーネス設計 ~

開催日時:6月25日(木)15:00~15:20

CATIA V5から 3DEXPERIENCEへ移行すると何が変わるのか、ハーネス設計をCATIAで行うメリットとは?という疑問を抱く皆様へ。3DEXPERIENCEにおけるワイヤーハーネスソリューションの概要を簡単にご紹介します。

https://www.fasotec.co.jp/event/045/

 

3DEXPERIENCE Platform上で稼働する新しいCAM!

開催日時:6月26日(金)15:00~15:20

3DEXPERIENCE で新しくなったCAM機能により、設計から製造まで網羅しています。製造プロセスの標準化や効率化、新しい機能も多数用意されています。本セミナーでは、その中一部をご紹介します。

https://www.fasotec.co.jp/event/046/

 

OnePartのご紹介

開催日時:6月29日(月)15:00~15:20

製造業向けオールインワン検索ソリューションについてご紹介します。

https://www.fasotec.co.jp/event/047/

 

トポロジー最適化による新しいものづくりの実現

開催日時:7月7日(火)15:00~15:20

従来のものづくりでは、製造や機能などの要件確認は詳細設計フェーズに集中しています。そのため構造の見直しが発生すると大幅な期間のズレやコスト増が発生します。3DEXPERIENCEのトポロジー最適化(GDE)を活用する事で、
フロントローディングを実現して、さまざまな課題が解決します。

https://www.fasotec.co.jp/event/052/

 

3DEXPERIENCE Platformを稼働するために必要なシステムとは?

開催日時:7月14日(火)15:00~15:20

3DEXPERIENCE Plattformを稼働させるためにどのようなハードウェア、ソフトウェアを用意する 必要があるのか?
使用用途によってどのように構築するべきなのか?皆さまが疑問に思っている内容を、当社の経験を踏まえてご紹介します。

https://www.fasotec.co.jp/event/054/

 

生産ラインの課題を 3DEXPERIENCE フローシミュレーションで解決!

開催日時:7月16日(木)15:00~15:20

コスト削減の為に既存ラインの効率化や、生産ライン立上げ前に生産能力・ボトルネック・リソース稼働率などを分析しておく必要性があります。フローシミュレーションで、事前に様々なパターンのシミュレーションを実施することで、ライン立上げ・改修時の手戻りなくし、ラインの完成度を上げることができます。
生産ライン設計時の業務課題を、3DEXPERIENCE フローシミュレーションでどう対策するかをご紹介します。

https://www.fasotec.co.jp/event/055/

 

※上記コース以外に、下記コースを随時開催します。
トレーサビリティ、BOM・BOM連携、リバースエンジニアリング、他部門・拠点間連携、設計者解析、金型設計(CATIA V5より何が良くなっている?)、モデルベースシステムズエンジニアリング、解析、デジタルツイン などの
多彩なセミナーを随時開催します。

 

▼最新のセミナー情報は、こちらをご覧ください。▼
https://www.fasotec.co.jp/event/

 

※ 競合他社様、同業他社様からのご参加はお断りさせて頂いております。予めご了承ください。

投稿 FASOTEC WEBセミナー ~ 3DEXPERIENCE Platform早わかり11コース ~ [ダッソー・システムズ協賛セミナー]ダッソー・システムズ株式会社 公式ブログ に最初に表示されました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1439

Trending Articles