Quantcast
Channel: ダッソー・システムズ株式会社 公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1439

【ダッソー・システムズ広報ブログ vol.5】彼方からの手紙

$
0
0

ダッソー・システムズ広報の佐藤です。
来年の年賀状が店先に並ぶ季節になりました。当社では、仏本社のクリエイティブ・チームが、毎年工夫を凝らしたデザインの Season’s Greetings (季節のお便り)カードを制作してくれます。11月いっぱいぎりぎりまで使ってデザインを検討しているようで、12月に突如に送られてくるダンボール群をあけるまで、何がやってくるのか皆目検討もつきません。その類まれなセンスと斜め上のクリエイティブ魂に「こう来たか!」と一同唸り、続いて郵便料金の計算に頭を悩ませるのがお約束です。

 

昨年末に本社から送られてきたカードはこちら。

 

白一色に穴。穴があったら入りたい、ということだろうか…(そりゃいろいろありましたが)

 

表紙をめくってみる。

 

さらにめくる。

 

 

写真ではわかりづらいですが、この白いカード、銀で文字が印刷されている、とても品のいいカードです。穴から覗く下の紙には、すっぽりと当社のCOMPASSのアイコンが型押しされています。カードをめくるごとに、穴がharmonyのoになり、horizonsのoになり、最後は2017の0(ゼロ)になって、その中にCOMPASSの型押しが鎮座する、という趣向。うーん、凝ってます。凝っていますが横幅が長すぎて定形外です。しかし、この年はまだ大人しいほうでした。

 

一昨年、つまり2015年末(2016年のご挨拶)に、と届けられたカードはこちら。

 

正面。

 

上から見るか、下から見るか。

 

たたむとフラットになるのですが、ワンタッチで立方体になり、四層構造で奥行きが表現されるというゴージャスなバージョンでした。マルセル・プルーストの名言がさりげなくあしらわれていたりして。「発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ」 …恐れ入りました。

 

 

社内のストックをあさると、まだ出てきました。2014年末(つまり2015年のご挨拶カード)がこちら。

 

あら普通?

 

…と思いきや、横8.5cmジャスト。

 

日本国内の定形郵便物の最小サイズは横9cm, 縦14cm。この届いたカードは横8.5cm、縦12.4cmでした。すなわち、小さすぎて送れないというまさかの展開。

 

なぜこんなに”ちんまり”としたカードが送られてきたのか。その答えが前年(2013年末、2014年のご挨拶)のカードにありました。満を持してラスボス登場。

 

一見したところは、普通。

 

お、開くのか。

 

じゃーん!かなりめでたい感じです。しかしあまりのスケール(20.8 x 20.8 x 9.6cm, 総重量136g)に、部内では「こたつの上でみかんいれるやつ」といわれ、社員には「こんなんかさばりすぎて送れるか!」とぷんすかされ、慌ててはがきを刷りなおしたという裏話が…

 

たかがカード、されどカード、常に可能性を追求し続ける、ってことですかね(ふぅ)

 

 

海の彼方のわれらが本社、今年はどんな可能性に満ちたカードを送ってくれるのか、いまから戦々恐々です。

 

ダッソー・システムズ広報
佐藤有喜子

 

<バックナンバー>

【ダッソー・システムズ広報ブログスタート vol.1】ダッソー・システムズ広報の「大崎の西の庭先で」
【ダッソー・システムズ広報ブログ vol.2】推し駅とコーヒー
【ダッソー・システムズ広報ブログ vol.3】オフィスの西北
【ダッソー・システムズ広報ブログ vol.3】平静を保ち、3次元印刷活動をせよ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1439

Trending Articles