3DEXPERIENCE FORUM Japan 2018
イベント本登録サイトがオープンしました!
3DEXPERIENCE FORUM Japan 2018
インダストリー・ルネサンス
~時代の転換期、新しい世界に向かって~
5月30日、31日、ザ・プリンス パークタワー東京にて開催。今年度も、2日間にわたり各産業に特有の課題を解決する具体的なヒントを講演や展示を通してご紹介します。
講演内容など最新情報を随時更新してまいります。詳しくはイベント公式サイトをご覧ください。
<ハイライト>
CATIAユーザー向けCATIAロードマップセミナー
※栃木・名古屋・東京会場は会期が迫っておりますので、参加をご検討の方は早めのお申込みをお願いいたします。
本セミナーでは、CATIA V5ユーザーの皆様を対象に、CATIA V5-6が今後もダッソー・システムズの戦略の中心に据え続けられる理由、3DEXPERIENCE CATIAがもたらすものづくり改革、CATIA最新事例、ならびにCATIA V5-6の最新機能をご紹介いたします。また、展示コーナーでは、VRやジェネレーティブ・デザイン、デザイナー向けなど、CATIAの最新ソリューションをご覧いただけます。
【開催日程 / 場所】
①5月 8日(火) / 栃木
②5月 9日(水) / 名古屋
③5月10日(木) / 東京
④5月22日(火) / 群馬
⑤6月13日(水) / 広島
テクノロジーNEXT 2018
ダッソー・システムズは、6月12日(火)にベルサール御成門タワーで開催の「テクノロジーNEXT 2018」に参加します。代表取締役社長 山賀 裕二が講演会に登壇しますので、ぜひこの機会にご参加ください。
■講演概要
時間 : 14:30 – 15:20
タイトル : 都市の3Dデータベース「バーチャル・シンガポール」のインパクト
内容 : ダッソー・システムズとシンガポール国立研究財団の共同開発プロジェクト「バーチャル・シンガポール が間もなく完成を迎える。過密化、高齢化、環境問題、自然災害、インフラ老朽化など現代の都市は様々な課題に直面している。解決の鍵は3D化された都市モデルと、人口、産業、交通、気象などのデータを連携させる“プラットフォーム”にある。そこで「バーチャル・シンガポール」をはじめとする実践例から、都市の課題の「見える化」と効果的な政策の立案を支援する3Dプラットフォームを紹介。併せて、地方都市や特定の地域で導入可能なソリューションも案内する。
■開催概要
会期 : 6月12日(火) 10:00 – 16:20
会場 : ベルサール御成門タワー
受講料 : 49,800円(税込)
詳細・申込みはこちら(外部リンク)「テクノロジーNEXT 2018」
<お知らせ>
ダッソー・システムズ製品で税制優遇適用が可能に!!!
– 中小企業経営強化税制優遇処置適用申請お手続きのご案内 –
■対象期間 : 平成29年4月1日~平成31年3月31日までに購入され、かつ事業の用に供されたもの
中小企業経営強化税制は、中小・小規模事業者の「攻めの投資」を後押しするため、中小企業投資促進税制の上乗せ措置を改組して、創設された税制です。生産性向上設備等のうち、最低取得価額要件などの税法上の要件を満たすものの取得等をして事業の用に供した場合に一定の優遇措置が講じられる制度です。税務申告時には、一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)が発行する証明書以外に、担当省庁(製造業の場合には経済産業省など)に「経営力向上計画」を申請し、計画認定証を取得する必要があります。なお、ダッソー・システムズの製品でこの優遇税制を受ける対象製品に関しては、事前登録を完了しております。
製品をご購入のお客様がこの制度の優遇措置を受けるためには、以下の要件を満たした上で、JISAからの証明書の発行と担当省庁より「経営力向上計画」の認定を受け、税務申告時に適用申請して頂く必要があります。
<イベント・セミナー>
SIMULIA オンラインセミナーIsight ステップアップコース Ⅱ
2018年5月7日(月) 16:00 – 17:00
SIMULIA オンラインセミナー
2018年は、全4回の予定で、Isight入門コース程度の知識をお持ちのユーザの方向けに、よりIsightを活用するための基本ノウハウと数値データ等を提供して行きます。シリーズ第2回目は、エンジニアリング問題の最適化において基本的かつ重要である、多目的最適化について、ユーザが自分の問題を独自に解いて行く際に必要な基本を解説します。ぜひこの機会に、ご参加ください。
シリーズ構成:
第1回:Isight ステップアップコース I – 最適化アルゴリズムの基本的な使い分け (4月9日)
第2回:Isight ステップアップコース II – 多目的最適化の基本 (5月7日)
第3回:Isight ステップアップコース III – 品質設計のための確率的な手法 (8月予定)
第4回:Isight ステップアップコース IV – 信頼性最適化とタグチメソッドによる品質設計 (9月予定)
SIMULIA バージョンアップセミナー
2018年5月16日(水) – 18日(金)
名古屋/JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス (16日)
東京 /ベルサール八重洲
大阪 /明治安田生命 大阪梅田ビル
SIMULIAは、最新バージョン「2018」をリリースしましたので、セミナーを開催します。
製品アップデートの他、ゴム解析入門のセッションをご紹介します。
ぜひ、この機会にご参加ください。
【バージョンアップセミナー該当製品】
-Abaqus
-Isight
-fe-safe
-Tosca
-Simpack
人とくるまのテクノロジー展 2018横浜に出展
2018年5月23日(水) – 25日(金)
横浜/パシフィコ横浜 小間No.182 ・無料
主催 : 公益社団法人自動車技術会
ダッソー・システムズは、5月23-25日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に出展します。
「未来のモビリティに向けて車のイノベーションを推進」をテーマに、ブースで展示とプレゼンテーションを実施するとともに、5月23日(水) および 5月24日(木) 16:10-16:40 に第1会場にてソリューションご紹介セミナーを行います。
詳しくはこちら(外部リンク)「人とくるまのテクノロジー展 2018横浜」
Japanese Modelica Conference 2018
2018年5月17日(木) – 18日(金)
東京/ベルサール神保町
主催 : ANSYS Inc.
ダッソー・システムズは、「Japanese Modelica Conference 2018」に協賛し、発表およびソリューション展示を行います。本会議は、ModelicaやFunctional Mockup Interface(FMI)に関連する 最新の科学的および産業的成果について知見を共有し学習するのに最良のイベントです。 Modelicaの開発者であるDr. Hilding Elmqvist氏による基調講演をはじめ、自動車、熱、電子システム、モデルベース開発、機械システム等、 幅広い産業分野のアプリケーション事例や研究成果の発表を予定しています。
<パートナー主催イベント・セミナー情報>
SIMULIA Abaqus FEA体験セミナー
2018年5月23日(水) 13:00 – 17:00
横浜/株式会社IDAJ本社セミナールーム
主催 : 株式会社IDAJ
「SIMULIA Abaqus FEA体験セミナー」では、様々な分野でご利用いただいてる解析事例とともに、AbaqusおよびAbaqus/CAEの機能についてご紹介します。また、解析操作の一連の流れを体験していただきます。 SIMULIA Abaqus FEAにご興味があり、触れた経験のない方、線形構造解析だけでなく、非線形構造解析まで実施することをご検討されている方のご参加お待ちしております。
■参加費 : 無料 (事前登録制)
※定員人数になり次第締め切り
詳細・お申し込みはこちら「Abaqus FEA体験セミナー5月」
非線形構造解析コース
2018年5月24日(木) 10:00 – 17:00(予定)
横浜/株式会社IDAJ本社セミナールーム
主催 : 株式会社IDAJ
「非線形構造解析コース」ではく材料非線形性、幾何学非線形性、境界条件非線形性のそれぞれについてわかりやすく解説し、有限変形基礎論に基づく各種応力とひずみについて説明します。
非線形構造解析の理論に興味のある方、線形静解析を普段利用しているがこれから非線形解析に着手しようとされている方のご参加お待ちしております。
【セミナープログラム】
●午前
– 非線形構造解析概要
– 有限変形基礎論
●午後
– 接触問題
– 数値解析理論
– 事例紹介
– 質疑応答
■参加費 : 無料 (事前登録制)
※定員人数になり次第締め切り
投稿 【ハイライト】2018年4月ダッソー・システムズのニュースと今後のイベント情報 は ダッソー・システムズ株式会社 公式ブログ に最初に表示されました。