Quantcast
Channel: ダッソー・システムズ株式会社 公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1439

【お申込み受付中!】3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2019 Day2にBYTON様登壇!

$
0
0

10月8日、9日 虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催
3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2019

 

BYTON IT Senior Directorデビッド・ダイ 氏が3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2019 のDAY2に登壇!持続可能性がイノベーションを推進する唯一の燃料であるこの業界で、BYTONが3DEXPERIENCEプラットフォームを活用してどのように変化を起こし、真のゲームチェンジャーになることを目指しているかをご紹介頂きます。

 

デビッド・ダイ 氏

 

Day 2:10月9日(水)16:00〜16:40

【A-5】 3DEXPERIENCEプラットフォームでBYTONのグローバルに展開する研究・開発部門の統合を促進

BYTON IT Senior Director デビッド・ダイ 氏

 

BYTONの社名は、インターネットを表す「バイト数」と自動車を表す「ホイール」を合わせた「Bytes on Wheels」に由来する。この2つの言葉の融合は、デジタル技術と自動車製造のシームレスな融合と、次世代スマートデバイスとしてのBYTON製品の位置づけを象徴する。

 

BYTONはグローバル本社と生産工場、および主要R&Dセンターを中国の南京に置き、シリコンバレーの北米本社では、インテリジェントカーのユーザーエクスペリエンスと自動運転向けアプリケーションなど、最先端テクノロジーの開発、および北米事業の開発と管理に注力。欧州のR&Dセンターは、ドイツのミュンヘンに拠点を置き、プロトタイプとコンセプトモデルの設計を担当している。

 

BYTONの中核経営陣は、BMW、Tesla、Google、Appleなどの革新的な企業で上級管理職を務めた中国、ヨーロッパ、米国の世界トップエキスパートで構成される。BYTON最高経営責任者Dr. Daniel Kirchertは自動車業界のリーダーとして、また「China hand」と広く認められている。

 

本セッションでは、持続可能性がイノベーションを推進する唯一の燃料であるこの業界で、BYTONが3DEXPERIENCEプラットフォームを活用してどのように変化を起こし、真のゲームチェンジャーになることを目指しているかを紹介する。

 

<講演者略歴>
ラグジュアリーブランドのOEMメーカーおよびMNC Automotive Companyにて20年以上のIT部門に従事。IT戦略プランニング、ITガバナンス、SAP ERP、MES、その他のビジネス・アプリケーションに精通。現在は、デジタルトランスフォーメーションおよび新エネルギー自動車産業のイノベーションを担当。

 

>>3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2019お申込みはこちら

 

■3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2019 概要

会期:2019年10月8日(火) ~ 10月9日(水)

会場:虎ノ門ヒルズフォーラム (東京都港区)

構成:Day 1 [午後] 全体セッション / Day 2 [終日] 分科会 / Day 1 & 2 展示

参加費:無料 (事前登録制)

主催:ダッソー・システムズ株式会社

協賛:パートナー各社

協力:株式会社ビジネス・フォーラム事務局

 

>>3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2019お申込みはこちら

投稿 【お申込み受付中!】3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2019 Day2にBYTON様登壇!ダッソー・システムズ株式会社 公式ブログ に最初に表示されました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1439

Trending Articles