-
製造サービスプロバイダーとコンテンツプロバイダーによるオンラインのエコシステム「3DEXPERIENCE Marketplace」を正式に開始
-
500 台以上の製造機械を有する 50 社のデジタル製造サービスプロバイダーと、600 社のサプライヤーから提供される 3,000 万点以上のコンポーネントにより、イノベーションの新たな方法を模索する企業を支援
-
ダッソー・システムズは 3DEXPERIENCE Marketplace により、最初に小売マーケットプレイスで実現された革新的なオンライン取引プラットフォームを、製造業でも確立することを目指す
>> プレスリリースをダウンロード <<
2018 年2月1日 – 仏ヴェリジー=ヴィラクブレー発 日本語参考訳 – ダッソー・システムズ(Euronext Paris: #13065, DSY.PA) は 3DEXPERIENCE Marketplace を正式に開始したことを発表しました。今日のイノベーターをメーカーやサービスプロバイダーとつなぐことで、企業間の協業と取引を可能にするオンライン上のエコシステムです。
世界最大の消費者向けオンラインマーケットプレイスは小売業を一変させ、モビリティプロバイダーは輸送業を一変させました。3DEXPERIENCE Marketplace も同様に、デジタル設計、エンジニアリング、製造に関わる商取引のためのクラウドベースの新しいプラットフォームとして、製造業に変革をもたらすことを目指します。
3D プリンティングをはじめとする新しい製造サービスプロバイダーを見つけたい、特定のコンポーネントを設計環境に追加したい、あるいは、提携先のサービスプロバイダーと自社内のリソースから成るエコシステムを管理したいと検討し、その方法を模索している企業向けに、3DEXPERIENCE Marketplace 上でオンデマンド製造サービスとインテリジェント部品調達サービスを開始しました。これらのサービスを通して、利用者はコラボレーションの活性化とイノベーションプロセスの効率化を実現することができます。
現在、3DEXPERIENCE Marketplace には 500 台以上の製造機械を有する 50 社のデジタル製造サービスプロバイダー、600 社のサプライヤーから提供された、合計 3,000 万点以上のコンポーネントが掲載されています。参画企業はすべて、各分野の第一人者であり、各社は設計と製造の仕様検討を繰り返しながら、確実に製造できる部品や製品へと導き、リスク緩和やエラー低減を図ります。さらに 3DEXPERIENCE Marketplace上では、支払、為替、請求といった買い手と売り手の取引全般を管理するとともに、それぞれの取引を記録して完全なトレーサビリティーを確保することも可能です。
「今日のインダストリー・ルネッサンスは、単なる『デジタル化』の枠を大きく超えています。これまでにないタイプの企業が登場し、全く新しい分野のソリューション、プロセス、サービスが加わり、生産性よりもイノベーションの持続可能性に重点が置かれます」と、ダッソー・システムズの取締役会副会長兼最高経営責任者であるベルナール・シャーレスは述べています。「当社は 2012 年に 3DEXPERIENCE プラットフォームを発表し、ビジネス・エクスペリエンス・プラットフォームという新しい分野に踏み出しました。その 3DEXPERIENCE プラットフォームを基盤とする 3DEXPERIENCE Marketplace は、サプライチェーンをバリューチェーンに転換し、バーチャル上の 1 つのソーシャルなエンタープライズとすることで、製造業におけるビジネス、イノベーション、価値創出の新しい方法を切り開きます。オンラインのプラットフォームやマーケットプレイスは、小売、輸送、接客業に変革をもたらしました。次は、製造業の番です」