全日本学生室内飛行ロボットコンテストに協賛
ダッソー・システムズは、2017年9月2日 (土) から3日 (日) まで大森スポーツセンター で開催された「第 13 回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」に協賛しました。
ダッソー・システムズは希望する参加チームに対し、3DEXPE RIENCEプラットフォーム (クラウド版) の大学・教育機関向け期間限定ライセンスを無償で提供。3DEX PERIENCEプラットフォームを活用して優秀な機体を製作し たチームには、ダッソー・システムズから企業賞として、3DEX PERIENCE賞が授与されました。
コンテストのウェブサイトには、 成績及び受賞の一覧が掲載されております。 ご興味のある方は是非ご覧ください。
詳しくはBlog記事をご覧ください
<ハイライト>
COMPASS #11 最新号
ビジネス・エクスペリエンス・インダストリー・ クラウドの構築とは。
プラットフォーム・ビジネス エクスペリエンスの時代に、どう取り組むか。
学習する機械
循環型の都市 他
※今号よりオンラインのみの提供となっております。
詳しくはこちら
<イベント・セミナー>
CEATEC JAPAN 2017 コンファレンスにて講演
2017年10月3日(火) – 6日(金)
千葉/幕張メッセ
事前登録で全コンファレンス聴講無料です。 皆様のご来場お待ちしております。IoTの先へ – インターネットを活用し「体験」を共有する社会へ
3Dデジタル・イノベーションが創る産業と都市の未来
“リアル”と”バーチャル”がつながるスマートシティー - 3D技術を活用した都市の未来を創造するプラットフォーム
詳しくはこちら
2017 SIMULIA Community Conference Japan
2017年10月11日(水)9:30 – 18:00
東京/東京コンファレンスセンター品川
本年は本田技術研究所様による基調講演を予定しております。 また弊社からは、 昨年から今年にかけてSIMULIAのポートフォリオに加わった 電磁場解析のCST、振動・騒音解析のWave6、 流体解析のXFlowをご紹介いたします。
詳しくはこちら
アディティブ・マニュファクチャリング・シンポジウム
2017年10月11日(水)13:30 – 18:00
東京/東京コンファレンスセンター品川
アディティブ・ マニュファクチャリングという新しい製造技術をどのように採用し て将来を革新していくのか、またデザインのみならず、 材料を選定する、設計要件を満たす、 製造するといった一連のプロセスをどのように活用していったらよ いのかといった、皆様が現場で直面する課題をとりあげます。 各分野の専門家から最新動向や事例をお話しを頂くとともに、 ダッソー・システムズのアディティブ・マニュファクチャリング・ ソリューションをご紹介致します。
Archi Future 2017 協賛
2017年10月27日(金)
東京/TFTホール
テクニカルフォーラムにて講演とブース出展を致します。
【テクニカルフォーラム】13:30-14:00
「BIMレベル3とデジタルコンストラクション」
【展示】
設計、ファブ、施工連携-BIM レベル3 – デザイン・フォー・ファブリケーション
施工計画、管理を最適化する! – オプティマイズド・コンストラクション
環境と人の活動分析による都市計画 – 3DEXPERIENCity
Archi Future 2017
Modelica User Conference 2017 Japan
2017年10月27日(金)
東京/トヨタ自動車株式会社 東京本社
モデロン株式会社主催
ダッソー・システムズは「Modelica User Conference 2017Japan 」に協賛し、ソリューション展示を行います。本会議では、 Modelica および FMI (Functional Mockup Interface)についてのナレッジや産業界でのベスト・ プラクティス事例を、先進ユーザとのフェース・ツー・ フェースの交流を通して共有していただくことを目的としており、 国内外の学術界および自動車とエネルギー分野の産業の事例発表も 行われます。
Modelica User Conference 2017 Japan
<プレスリリース>
ダッソー・システムズと No Magic、3DEXPERIENCE プラットフォームによるシステムズ・エンジニアリング・ ソリューションの拡充に向けてパートナーシップを締結
- システム・オブ・システムズ、組込みシステムモデリング、実行、 コード生成を網羅するモデルベース・システムズ・ エンジニアリング (MBSE) の統合ソリューションを提供
- 「エクスペリエンスのインターネット」に向けて業界標準を採用、 拡張
- 航空宇宙・防衛産業、自動車・輸送機械・モビリティ業界、 ハイテク業界、医薬品・医療機器業界に貢献
詳しくはこちら
欧EVスタートアップのリマック・アウトモビリ、 ダッソー・システムズとの連携により、 次世代EVスーパーカーの開発を効率化
- スタートアップ企業が主要な自動車サプライヤーを目指して事業を 拡大
- 協調的なデジタル環境が新しいエクスペリエンスを創出するイノベ ーションラボとして機能
- プロセスのデジタル化によって自動車開発プログラム全体を短期化
詳しくはこちら
ファーウェイクラウドとダッソー・システムズ、 持続可能なイノベーションを目指し、3DEXPERIENCE プラットフォームをクラウド上に統合するための覚書に署名
バルメット、製紙・パルプ産業向けの開発と販売の向上を目指し、 ダッソー・システムズの支援下でデジタル化を推進
- バルメットがビッグデータ分析を活かして高性能な産業機械を提供
- 3DEXPERIENCE プラットフォームにより、 大手企業における顧客支援のあり方を転換
- デジタル環境により、製紙・パルプ産業の持続可能性を強化
詳しくはこちら
<パートナー主催イベント・セミナー情報>
現在の設計環境で満足していますか? クラウド版CATIAの全容をご紹介【大阪開催】: 兼松エレクトロニクス
2017年9月27日(水)13:00~
3DEXPERIENCE on the Cloudにより、設計ソフトウェアの使用方法が変わります。 クラウドでは、ハードウェアに先行投資する必要がなくなり、 セットアップ・コストもかかりません。
世界有数の製品設計エクスペリエンスにより、 数分でプロジェクトを導入できます。今回、 デル株式会社と共同で、3DEXPERIENCE on the Cloud導入キャンペーンを実施しております。
詳細・お申し込みはこちら
シミュレーション主導設計による設計開発革新セミナー: プログレス・テクノロジーズ
2017年9月29日(金)13:30~16:30
変化や不確定性を前提にしたシミュレーションによる設計探索手法 、個人ノウハウから組織ノウハウへの移行とその確立、 持続的な取り組み体制といったことを着実に実施している世界の先 端企業に共通した方法論を、事例を交えてご紹介いたします。
詳細・お申し込みはこちら
マルチスケールモデリングによる材料設計の新潮流: メカニカルデザイン
– 分子シミュレーションから連続体力学へ –
今回は、ダッソー・システムズ・バイオビアから講師を迎え、 BIOVIAの分子シミュレーションソフトウェアMateria ls Studioの紹介、 ならびにマルチスケールモデリングを想定したAbaqusに関す る弊社の実績をご紹介します。
【東京会場】
2017年9月29日(金) 13:30-17:00
会場:関東ITソフトウェア健康保険組合・山王健保会館会議室
【大阪会場】
2017年10月25日(水) 13:30-17:00
会場:AP大阪梅田茶屋町
【名古屋会場】
2017年10月26日(木) 13:30-17:00
会場:JP TOWER NAGOYA Hall&Conference
詳細・お申し込みはこちら
名古屋開催!製造業ECO改革セミナー:エスツーアイ
2017年10月13日(金)13:30~16:55
長年、BOM開発に携わってまいりましたエスツーアイより「 ENOVIA Materials Compliance Mangement(略称:MCM)」の紹介を中心に、 BOMを活用したグローバルレベルでの環境管理のあり方をご紹介 します。
詳細・お申し込みはこちら
客先要求による設計変更で発生する現場の混乱/納期遅延/ コスト増加 3大課題の一気解決セミナー: NTTデータエンジニアリングシステムズ
2017年10月13日(金)15:00~17:00
詳細・お申し込みはこちら
次世代3Dテクノロジーで変える未来のものづくり ~世界で勝てる製造業への道しるべ
2017年10月19日(木)13:00~
ダッソー・システムズの技術情報基盤「 3DEXPERIENCEプラットフォーム」 をキーワードにプログラムを構成し、新たな製品・ サービスを創出する「 3DEXPERIENCEプラットフォーム」 の活用方法を紹介します。
詳細・お申し込みはこちら
SCSK DELMIA モノづくりフォーラム~ 製造現場のデジタル化による「モノづくり変革」のススメ~: SCSK
2017年10月20日(金)13:00~19:00
SCSKでは、お客様への情報提供の機会として、「SCSK DELMIA モノづくりフォーラム」を企画いたしました。 慶応義塾大学 大前教授による「研究者から見た自動車の自動運転」 の基調講演を始め、 ダッソー・システムズ社の製造業向けビジネスプラットフォーム「 3DEXPERIENCE」の紹介等、 有益な内容を準備しております。
詳細・お申し込みはこちら