3月2日(水)開催!モノづくりプロセス革新セミナー2016 in 大阪
ダッソー・システムズの販売パートナーである、兼松エレクトロニクス株式会社 主催セミナーが大阪にて開催されます。 ~ 3Dエクスペリエンス, デジタル大部屋,CAD-VDI(シンクライアント),3Dプリンタ ~...
View Article【特集:資料ダウンロード】技術資産の最大活用【バーチャルエクスポ2016】
過去の図面、実験データー、生産現場の治具など、価値ある技術資産が社内にあるはずです。 しかし、それらの情報はどこにあるのか、関連する資料はどれかを探すことに時間をかけていませんか? この資料では、高性能サーチアプリケーションを使い、散在している情報の収集と、それらの関連性をまとめる作業の大幅な削減方法をご紹介します。...
View Article【特集:資料ダウンロード】グローバル設計~多拠点間の開発情報共有~【バーチャルエクスポ2016】
取引先の拡大、法令順守、トレーサビリティ。現在の開発業務は多くの関係者とこれまで以上に緻密な連携が求められています。 しかし、関係者それぞれが必要な情報が必要な時に正しく共有されていないために、不具合の再発や共有のために多大の工数をかけていませんか? この資料では、CADと技術データーベースが一体になったプラットフォームを使い、情報共有や把握を正確にいつでも行える環境をご紹介します。...
View Article【特集:資料ダウンロード】超軽量化設計【バーチャルエクスポ2016】
「軽量化」は製品の性能や価値を高める重要な項目です。 しかし、強度や耐久性とのトレードオフは難しく、つい安全側に設計してしまい、軽量化が進まないことはありませんか? こちらの資料では、最新のCAE技術を使い、強度分布が考慮された最適な部品形状を自動算出する方法をご紹介します。 経験や個人の感性に頼らず、数値に基づいた最適形状が提供され、既成概念にとらわれない設計が可能になります。...
View Article《MONOistにて掲載》米EVメーカーが次世代型自動車開発を支援するソリューションを導入
米EV(電気自動車)メーカーのファラデー・フューチャーが、次世代型自動車の開発を支援する「ターゲット・ゼロ・デフェクト」と「スマート、セーフ&コネクテッド」を採用しました。 モノづくりスペシャリストのための情報ポータルサイト「MONOist」 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1602/01/news056.html
View Articleカフェ形式のハンズオンセミナー「Designer’s Cafe」開催!
ダッソー・システムズの販売パートナーである、プログレス・テクノロジーズ株式会社 主催Designer’s Cafeが開催されます。 ふらっと気軽に立ち寄れるカフェ形式のハンズオンセミナー「Designer’s Cafe」を当日限定でオープンします。デザイナーの感性をそのまま3Dで表現できる「Natural Sketch」他、最新版の「CATIA」を体験いただけます。...
View Articleオープン・イノベーション〜組織外部からのアイデアがもたらす ビジネス・イノベーション再活性化の可能性
個人と同様に、企業もまた、課題に取り組んだり、商機を評価したりするための実証済みの方法を策定することがあります。このようにして定められる、いわゆる「標準業務手順」に従っていると、それがいかに効果的なものであっても、新しいアイデアやもっと効果的な仕事の方法が目に入らなくなってしまうことがあります。外部者を関与させる「オープン・イノベーション」と呼ばれるプロセスには、イノベーションを再活性化して、リスク...
View Articleキャスター谷本有香が聞く! 誰も知らないダッソー・システムズ Vol.5
聞き手/谷本有香(キャスター) 語り手/鍛治屋清二(ダッソー・システムズ株式会社 代表取締役社長) 「飽きて転職」を繰り返したら社長になっていた 谷本 さて、前回の最後に触れたように、鍛治屋社長ご自身がダッソー・システムズに入社されたきっかけを伺いたいと思います。これから就職する学生や、転職を考えるビジネスパーソンも興味があるところでしょうから。 鍛治屋...
View Article初音ミク 〜リアル世界のファンを熱狂させるバーチャル アイドル〜
日本では2007年以降、バーチャルアイド ル「初音ミク」が大人気です。作曲家、作 詞家、振付師がプログラマー、グラフィッ ク デザイナー、3Dアニメーター達が力 を合わせ、彼女のパフォーマンスに命を 吹き込みます。国境を越えて愛されるアイドル、初音ミク。これは一過性の流行か?それとも社会的トレンドなのか? 彼女の名前は初音ミク。足元まで届くターコイズ...
View Articleソーシャルショッピング 〜小売業界のデジタルな未来〜
先進国において PC、タブレット、あるいは携帯電話の利用はほぼ一般化し、小売業界での戦いのルールが急速に変わりつつあります。顧客は、自分が選んだその時、その場所で利用できるアクセス手段を使って、購入方法にかかわらず、均一の豊かなエクスペリエンスを期待しています。そして小売企業は、先を争ってそうしたエクスペリエンスを提供しようとしています。...
View Articleあなたのマシンでご自由に 〜世界各国の企業で「個人所有機器の持ち込み」が拡大〜
世界各国の企業で「個人所有機器の持ち込み(BYOD)」運動、つまり社員が個人所有の機器を用いて社内システムにアクセスすることを許可する取り組みが進んでいます。情報へのアクセスの改善、コラボレーションの促進、生産性の向上がその狙いです。こうした取り組みが成果を上げている企業もありますが、多大な代償を払うことになった事例もあります。 米国を拠点とするガートナー社のバイス プレジデントであるDavid...
View Articleモノづくりの聖地で「DMS名古屋」が初開催! ~豊通シスコムの本気に迫る~ 第1回
4月19日~31日にかけて、ポートメッセなごやで世界最大級のものづくり専門展「名古屋 ものづくり ワールド2016」が開催されます。その中でも特に注目なのが、CAD/生産管理システム/3Dプリンタなどの製造業向けITソリューションが一堂に会する専門技術展「第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展(DMS名古屋)」です。...
View Article気の遠くなるような複雑さ 〜IoTの課題に取り組むために必要不可欠な システム・エンジニアリング〜
システム・エンジニアリングは、多くの相反するサブシステム間のバランスを取りながら最大限のパフォーマンスが発揮できるよう開発されました。このスキルは、安全で信頼できる「モノのインターネット(IoT)」のエンジニアリングに必要不可欠なものとなるでしょう。しかし、エキスパートの間では、公的機関や民間企業が果たしてこの課題に対応できるか、不安視する声が上がっています。...
View Article今すぐできる!開発効率向上対策~第三回~【無料】ホワイトペーパーダウンロード
海外設計・製造業務の早期立ち上げ、技術開発力強化、技術伝承、環境対応などの要求が高まる一方、情報漏えい対策、開発・製造履歴管理と追跡、技術者の引退など開発業務負荷が増加傾向である昨今、これまで以上に開発効率向上が求められています。開発効率が向上することで、革新的な製品開発やプロセス改革を、今あるリソースで確実に実行できることが期待されています。...
View Articleバーチャル・シンガポール 〜インテリジェントな3Dモデルを作成して市民や企業、 政府のエクスペリエンスを高める〜
公的な機関やリアルタイム・センサーから収集された画像やデータの高度な分析機能を備えたバーチャル・シンガポールは、「スマートシティ」という言葉の意味を一変させる狙いがあります。都市国家シンガポールの市民や企業、政府機関、研究者にさまざまなシナリオでダイナミックな3Dビジュアライゼーションを提供することで、バーチャル・シンガポールは緊急時の避難から夜間も快適に過ごせる都市の実現に至る、あらゆる計画の策定...
View Articleモノづくりの聖地で「DMS名古屋」が初開催! ~豊通シスコムの本気に迫る~ 第2回
4月19日~31日にかけて、ポートメッセなごやで開催される世界最大級のものづくり専門展「名古屋 ものづくり ワールド2016」。今回は専門技術展「第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展(DMS名古屋)」が初開催ということで、豊通シスコムも出展企業として情熱を注いでいます。そこで前回に引き続き、豊通シスコム アドバンスIT事業本部 製造ソリューション部 副部長の戸田裕章氏、同部...
View ArticleIoTの未来 〜エクスペリエンスのインターネットが世界のしくみを変える〜
モノのインターネット(IoT)に携わる企業は個々のスマートデバイスに注力する傾向にあります。しかしエクスペリエンスのインターネットはさらにその先を見据え、スマートデバイスの連携が実現するエクスペリエンスによって可能になるサービスに注力します。エクスペリエンスのインターネットを導入するには高度な戦略的思考、つまり「エクスペリエンス・シンキング」が必要になります。...
View Article【3月17日(木)開催!】SIMULIA Power Of Portfolioセミナー
3月17日(木)、ダッソー・システムズの販売パートナーである、プログレス・テクノロジーズ株式会社 主催 SIMULIA Power Of Portfolioセミナーが開催されます。 ~ゴム制振部品(マウント、ブッシュ)の形状最適化~...
View Article【デザインとシミュレーションを語る】23 : 最適解は失敗の学習結果
【デザインとシミュレーションを語る】 第3章 設計探索とトレードオフ -最適解は失敗の学習結果 優秀な設計者とは失敗の経験から学んで、よい設計のコツを知っている人。経験に裏付けられた知識と知恵を持っている技術者ということですね。...
View Article国際交流 〜コミュニケーションの世界を開放する音声翻訳〜
話した言葉を別の言語に翻訳する音声翻訳の技術が我々のコミュニケーション形態を変えるかもしれません。最近の技術進歩が研究者たちを後押しし、話す言語にかかわらず自然で流ちょうにコミュニケーションするためのツール開発が急速に進んでいます。 映画スタートレックでは、異星人と即座にコミュニケーションが取れる万能翻訳機が開発されたのが2150年ごろでした。現実は、これより早く進んでいるようです。...
View Article